RAID1なので、片方ずつ大きなディスクに換えれば...では領域拡張できなかった。
両方一遍に入れ替えは、エラーしたLED点滅で詰む。
ありがたき先達のを参考にして、以下を実施する。
http://masatoy.hatenablog.jp/entry/2016/05/30/005108
1)片方ずつ、大きなディスクに変えてRAID修復する。
2)変えた後に RAIDアレイの削除にする。
3)改めてRAIDアレイの作成をする。
# やりようなかったら、これを試して。
2019年12月28日土曜日
2019年8月31日土曜日
Ovirt で ASRock Z390 Steel Legend レビュー
ASUS Z97 PRO GAMER が Ovirt入れて PCIe PASSTHROUGH で戯れていると、どっちが悪いのか、固まる落ちるとかしているうちに無反応に。
後釜に、何かと黒ヒートシンクに赤のアクセントに飽きてたので銀色に魅かれて、ASRock Z390 Steel Legend にしてみました。
まず残念なところが、こんな感じ折角の名前が To Be Filled By O.E.M. になります。
PCI-E x1 スロットがエッジレスで、外側のは x16 VGAが刺さります。
中程にあるのは、VGAのロック引っ掛ける尻尾みたいのがチップセットのヒートシンクにあたってダメ。
PCI-E の接続は以下の感じで、VGAを個別のVMに割り振り可能。
# lspci -tvなのだけど、一番外側は認識はするが、VMゲストで使おうとあれこれしているうちに、マシンごとダンマリになります。厳しい。
-[0000:00]-+-00.0 Intel Corporation 8th Gen Core Processor Host Bridge/DRAM Registers
+-01.0-[01]--+-00.0 Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Ellesmere [Radeon RX 470/480/570/570X/580/580X]
| \-00.1 Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Ellesmere [Radeon RX 580]
+-12.0 Intel Corporation Cannon Lake PCH Thermal Controller
+-14.0 Intel Corporation Cannon Lake PCH USB 3.1 xHCI Host Controller
+-14.2 Intel Corporation Cannon Lake PCH Shared SRAM
+-16.0 Intel Corporation Cannon Lake PCH HECI Controller
+-17.0 Intel Corporation Cannon Lake PCH SATA AHCI Controller
+-1c.0-[02]--+-00.0 Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Ellesmere [Radeon RX 470/480/570/570X/580/580X]
| \-00.1 Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Ellesmere [Radeon RX 580]
+-1c.4-[03]--+-00.0 Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Ellesmere [Radeon RX 470/480/570/570X/580/580X]
| \-00.1 Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Ellesmere [Radeon RX 580]
+-1f.0 Intel Corporation Device a305
+-1f.3 Intel Corporation Cannon Lake PCH cAVS
+-1f.4 Intel Corporation Cannon Lake PCH SMBus Controller
+-1f.5 Intel Corporation Cannon Lake PCH SPI Controller
\-1f.6 Intel Corporation Ethernet Connection (7) I219-V
VGA 2枚構成なら、VGA選ぶも、2枚にするも、別々のVMゲストにするもできますが、そのうちVMゲスト/VMホストが動かなくなったりします。VMホスト起動したてならトラブルなしです。
とにかくは、VMゲストが使い物になるまで漕ぎ着けられるで、先代よりましになりました。
あと、BIOSにSR-IOVとか設定があったので使えるじゃないかと期待。いつか遊ぼう。
2019年6月16日日曜日
MacBook Pro のネジをナメた
やってしまった、MacBook Pro のネジをナメてこんなことに。
1) それで、これ、
ダメです。ナメちゃった後は効かない感じです。
ネットで、同じ目にあっている人を調べた方法から。
2) ゴムを挟んで、、、ダメでした。
3) ヤスリで削る。
ネジ穴の角が取れたあたりから、進まなくなって、、、ダメ。
4) ドリルで穴をあける。
ミニルータを購入、あと保護メガネが絶対要ります。細いドリルの先がパキパキ飛びます。
チョットへこんだ程度で、掘れて行かなくてダメ。
外国にだって、同じ目に合うだろうで、調べた方法から。
ネジを外すのはエキストラクターというらしい。
逆回転させるとあるので、ルーターでは不可、電動ドリルドライバーも購入。
下穴をドリルで開けるともあるが、すでに失敗していることもあり、千石電商で兎に角強そうなドリルを購入。
長い闘いだったが、どうにか開きました。
幾ら掛かったかは、あえて計算しません。
1) それで、これ、
ダメです。ナメちゃった後は効かない感じです。
ネットで、同じ目にあっている人を調べた方法から。
2) ゴムを挟んで、、、ダメでした。
3) ヤスリで削る。
ネジ穴の角が取れたあたりから、進まなくなって、、、ダメ。
4) ドリルで穴をあける。
ミニルータを購入、あと保護メガネが絶対要ります。細いドリルの先がパキパキ飛びます。
チョットへこんだ程度で、掘れて行かなくてダメ。
外国にだって、同じ目に合うだろうで、調べた方法から。
5) 以下を購入。
https://www.amazon.com/Alden-4507P-Grabit-Broken-Extractor/dp/B000Q60UOO/ref=pd_lpo_sbs_469_t_0/135-6509354-1023703?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=5YTPPZN2SKRCWBFFH6S5ネジを外すのはエキストラクターというらしい。
逆回転させるとあるので、ルーターでは不可、電動ドリルドライバーも購入。
下穴をドリルで開けるともあるが、すでに失敗していることもあり、千石電商で兎に角強そうなドリルを購入。
長い闘いだったが、どうにか開きました。
幾ら掛かったかは、あえて計算しません。
2019年5月5日日曜日
楽に仮想環境を扱いたくて oVirt
仮想環境を、楽に管理したい。
キーボード打つ気が無いとき、だらだらマウスでなんとかしたい。
試しにVMware Fusion Pro買って見たがESXiとはマイグレーションできないのか...
Proxmox いい感じだけど、家で遊びに使うだけなのでサブスクリプションするほどでも。
探して見つけたのが oVirt ということで。
設定自体は、以下を考慮
キーボード打つ気が無いとき、だらだらマウスでなんとかしたい。
試しにVMware Fusion Pro買って見たがESXiとはマイグレーションできないのか...
Proxmox いい感じだけど、家で遊びに使うだけなのでサブスクリプションするほどでも。
探して見つけたのが oVirt ということで。
設定自体は、以下を考慮
- 管理用VMホストは古いCPUにインストール
それ以下のCPUは足切りされる。
PCの好き嫌い多い。 - 管理用VMゲストにメモリ6..8G
ケチ(4G)るとどうにもならないことに。
ディスクもOS isoイメージ分くらいupload作業用に余裕があると良い。 - 管理用の予備VMホスト
追加VMホストのインストールで、セルフホストエンジンをDEPLOYにしておく。
ホストに銀の王冠がつく。
管理用VMゲストをどかさないと設定できない項目(カーネル)があるので、移動先の予備VMホストがあると良い。
カーネル設定が反応しない?、1回リセット押したら反応するようになった。 - ローカルのDNSサーバ
oVirtで設定するホスト名が FQDN をご要望。 - NFSサーバ
VMゲストイメージとISO 保存先になる。
export許可はVMホストと管理用VMゲスト(ovirt-iso-uploaderで使う)を対象に。
インストールに失敗したら、消してからやり直すのが面倒起きない。
uid=36,gid=36でファイルを作る。mapall とか用も無く設定しない。
ユーザ vdsm(uid=36), グループ kvm(gid=36) のアカウントを作る。作らないと upload できてファイルがはあるが、WEBから見えない。 - ISOイメージ
ovirt-iso-uploaderを管理用VMゲストで使うが、そのDVD ISOイメージを置けるほど余裕ない。
NFS先にコピーして chown 36:36 / chmod 644 しておく。 - console
- virt-viewer
MacOS には port/brew にある。
console 見るには、以下のように(virt-viewerでは無い)
$ remote-viewer console.vv - WEBブラウザで
VNC noVNCで設定
oVirt のwebログインの証明書と、console押した時にでる証明書をインストールしておく。
macOSだとインストールしても、信頼して設定だったりしたので、確認する。 - boot
boot してから、管理用VMゲストが認識するまで、3min はかかので待つ。
NVME-SSDも好き嫌い多い。
2019年5月2日木曜日
dnsmasq を FreeNAS jail で
oVirt が ホスト名を DNS で引けないと怒るので、何とかしないとで。
ググって見ると、以下が候補になるかと。
dnsmasqは以下を参考に。
https://east.fm/posts/dnsmasq-FreeNAS/index.html
DHCPなしで、以下を dnsmasq.conf に設定。
domain-needed
bogus-priv
expand-hosts
bind-interfaces
local=/local/
domain=local
no-dhcp-interface=
/etc/resolv.conf は外部DNSサーバを指定。
/etc/hosts にホスト名(ドメイン部無し)を指定。
ovirtにつなぐweb browaser側マシンも、dnsサーバ設定と、検索domain設定が必要。
(あとdnsキャッシュクリアとか)
設定しないと、 chrome だと DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN とか言う。
ググって見ると、以下が候補になるかと。
- bind
昔使った。設定を頑張る気がない。 - samba
知らぬ間にそんなこと出来るように。 - dnsmasq
これが楽そう。
dnsmasqは以下を参考に。
https://east.fm/posts/dnsmasq-FreeNAS/index.html
DHCPなしで、以下を dnsmasq.conf に設定。
domain-needed
bogus-priv
expand-hosts
bind-interfaces
local=/local/
domain=local
no-dhcp-interface=
/etc/resolv.conf は外部DNSサーバを指定。
/etc/hosts にホスト名(ドメイン部無し)を指定。
ovirtにつなぐweb browaser側マシンも、dnsサーバ設定と、検索domain設定が必要。
(あとdnsキャッシュクリアとか)
設定しないと、 chrome だと DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN とか言う。
2019年1月14日月曜日
Centos7 1810 & AMDGPU-PRO 18.50
いやなに、 AMD RX-580 で openclしてみたかっただけなのだが、こんなにハマるとは...
以下で、
CentOS-7-x86_64-DVD-1810.iso
amdgpu-pro-18.50-708488-rhel-7.6.tar
これだけ、
# ./amdgpu-install --opencl=pal,legacy
以下で、
CentOS-7-x86_64-DVD-1810.iso
amdgpu-pro-18.50-708488-rhel-7.6.tar
# ./amdgpu-install --opencl=pal,legacy
clinfoは動いた、疲れた、寝る。
2019年1月2日水曜日
XCP-NG
あれだよ、あれ、kvm設定するXで動くやつ...コマンド名が思い出せない。
うーん最近だと webで設定できるのでないと...
そういう訳で、KVM -> XCP-NGに移行
ハマりどころ:
ASUS Z97-PRO GAMER だと UEFI でブートすると途中でインストールが止まる。
CSM有効でNOT UEFIでブートすること。
Centosのネットワーク設定が出来ていないのに、GPU Passthrough 設定するとブートしない(シャットダウンする)。
-> うーん、不安定なところあり!!
... kvmに戻るか!?
うーん最近だと webで設定できるのでないと...
そういう訳で、KVM -> XCP-NGに移行
ハマりどころ:
ASUS Z97-PRO GAMER だと UEFI でブートすると途中でインストールが止まる。
CSM有効でNOT UEFIでブートすること。
Centosのネットワーク設定が出来ていないのに、GPU Passthrough 設定するとブートしない(シャットダウンする)。
-> うーん、不安定なところあり!!
... kvmに戻るか!?
登録:
投稿 (Atom)